■ 301~400(2019年末で384作品達成)
・2017年から2020年の作品

















・博物館で見つけた古い機械群。活躍当時の「おと」を想像してみました



・第2次大戦で使われた魚雷のエンジンを、水中に沈めたイメージに表現しました。2019年のシュピーゲル写真展に出品。




・塔の上の場所に、オニユリを咲かせてみました。











・コガネムシが滑っていく表現をしてみました。


・アマガエルを奥に配置して、ストーリーをつくってみました。


・自作ハーフミラーフィルター使用


・不思議な形に曲がった蓮の茎に、自分の人生を重ねてみました。

・ヌマスギのいろんな根っこが面白くて、箱に入れてみました。

・古い工場の窓に空いた穴が気になって、強調してみまいした。

・飲食店のショーウインドーのオブジェ。物語を感じます。


・空に飛行機を配置して、都落ちを表現してみました。

・回廊の向こうに、約束した待ち人は来ているのか?







・台風で倒れた樹高30mを超すユリノキの根っこ。背景を紅葉にしてみました。






・泡の色を7色にして、泡の個性表現を考えました。


・琵琶湖のクルーズ船ミシガンでの公演。バックはレンガに入れ替えました。

・琵琶湖のクルーズ船ミシガンでの公演。歌のうまい方です。




・花ハスのハチス。圧迫される種の気持ち、表現できたかな。


・すこし怒った表情を表現してみました






・数年前の作品をブラッシュアップ

・ヌマスギの根元からでてきた呼吸根にスポットライトを当てて見ました。2019年シュピーゲル写真展に出品。



・数年前の作品をブラッシュアップ。仲間を増やしてみました。


・台風の後の河原にたどり着いた枯れ木

・動かない木を動くように見せたい


































